昨年の秋ごろに引っ越しをしまして、隣町から自分の生まれ育った町、会津若松市に戻ってきました。年明け早々、とても個人的な話ではあるのですが、生まれた土地の神々とのご縁というのを感ぜずにはいられない出来事があったので、忘備録 […]
寺社仏閣・史跡
秘めたる祈りは熱く、鋼のごとく

春は庄内に行きたくなる。 …のかわからないですけど、 意図せず先日、去年と同じ時期に山形は庄内地方へふらりと行ってきました。その前に行った時も春だったな。去年は鳥海山近辺をぐるぐる回って、丸池様とか釜磯の湧水見たり、秋田 […]
旦飯野神社 (新潟県阿賀野市)
新潟県阿賀野市宮下968北緯37度49分15秒 東経139度15分30秒 祭神 : 誉田別命 配祀 : 豊受姫命 相殿 : 天照皇大神、天児屋根命創建 : 不詳 ※従来は山浦八幡宮と称し、鈴木家が神職をしていた。
飛行機で日帰り大阪のたび
先日、キスマイの北山くんの主演舞台「あんちゃん」を観るために福島から大阪まで日帰りで飛行機の旅をしてきました(笑) 北山くんの舞台の感想などはまたブログにまとめるとして、、、限られた時間で大阪のKさんとKさんの彼女のLさ […]
観音岩 御蔵入三十三観音20番札所 川島 岩戸堂(福島県南会津町)
福島県南会津郡南会津町藤生北緯37度10分11秒 東経139度43分57秒 祭神 : 聖観音菩薩創建 : 未詳 <由緒・歴史> 観音堂は村北六町山の中腹岩窟の中に観音を安す(新編会津風土記) 川向の山御坂難 […]
安久津八幡神社 (山形県東置賜郡)
山形県東置賜郡高畠町安久津2011北緯38度0分30秒 東経140度13分7秒 祭神 : 誉田別命創建 : 貞観2年(860年) <由緒・歴史>安久津八幡神社は、貞観2年(860年)、慈覚大師が豪族、安久津 […]