BLOG - 雑記

時代の熱気 カウンターカルチャーのこと

2021年の夏ごろから、カウンターカルチャーの歴史とか背景について興味を抱くようになってきました。
近現代史より、縄文~古墳時代にロマンを感じていた私でしたが、魔術や占星術を学ぶうちに60年代~80年代のカウンターカルチャーからニューエイジの文化史が気になってきて、その辺のこと詳しく知りたい~と思っていました。

そんな2021年の秋、某先生がZoomでの占星術講座で、トランスサタニアンを扱うとのことで、これは絶対に受講したいと申し込んだのですが、 そのトラサタの講座で50年代~カウンターカルチャー~ニューエイジカルチャーへ至るアメリカ文化史のことをさらりと、しかしとても分かりやすく説明されていて、とても興奮したのでした。

なぜ、カウンターカルチャーが気になりだしたかというと、NHKの特集で、LGBTの歴史において象徴的な1969年のストーンウォール事件のことを取り上げた特集が放送されていたのを偶々見て、前時代の慣例をぶち壊すようなこの時代特有の爆発的なエネルギーに何か感銘を受けたからなのでした。


また別な某先生の講座を受講した折に、有名人のサンプルチャートで、スティーブ・ジョブズの話になり、「パソコンとヒッピー」という本が話題になりました。 自分の中のヒッピーのイメージはというと、反戦、フリーセックス、LSD、自然回帰というイメージで、むしろテクノロジーとは逆行した人々のことだと思っていたのですが、ヒッピーの中にもジッピーやテクノヒッピーと呼ばれるような、テクノロジーの進歩が人間の能力を拡大し社会を変革するという考えの人たちがいたということ、 その当時、コンピューターは、大企業や軍などが中央制御するための「権威」としての象徴でした。 その権威に反抗する形で、コンピューターが個人を開放するツールになると考えた若者たちが「パーソナル(個人の)コンピューター」を作ったというのを知り衝撃を受けました。
私個人としては、ヒッピーに対してあまり興味がなかったし、そんなに良いイメージ持ってなかったのだけど(近代科学を否定し、強いオーガニック信仰を持ち、○麻とかやってるという勝手なイメージがありました、すみません)しかしこのパーソナルコンピューターをはじめとするテクノロジーが個人を開放するという思想には、強い共感と憧れを持ったのでした。

占星術で言えば古い権威は「土星」、権威に反抗し、既存のものを破壊して新しいものを創るというのは「天王星」の役割。 個人的には行きつく先がディストピアだとしても、カウンターカルチャーのイメージにぴったりくるのは、自然回帰ではなく、良きにつけ悪しきにつけテクノロジーによる個人の拡張な気がします。
心理学者のティモシー・リアリーは、1966年に”Turn on, tune in, drop out “(スイッチを入れ、波長を合わせ、脱落しろ)というスローガンを作ったそうですが、晩年彼は「パーソナルコンピューターは90年代の新しいLSDだ」と提唱し、”turn on, boot up, jack in” (「電源を入れ、起動して、接続しろ」という新しいスローガンを提案したそうで、 何それ~~痺れる~~と思ったのでした。笑)

60年代~70年代独特の狂乱の時代は、その時代を生きていない私にも、とても魅力的に映ります。若者が力を持っていた時代。彼らの思想=未来を自分たちの手で変えていこう、きっと明日には、、という熱のようなものは、保守的で内向きな現代の私たちの心にも、何か小さな灯りのようなものを点してくれるような気がします。

あ、NHKで放送しているこのシリーズも大好きで見ています。
その時代時代のカルチャーって本当におもしろいな。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA