• BLOG - 寺社仏閣・史跡 - 

    新年は、西へ

    1月2日から1月6日の5日間、彼氏と共に車で旅に出ていました。北陸経由で富山に前後1泊し、石川、福井、滋賀、京都と南下して2~3年ぶりに大好きな奈良へ。奈良や京都、滋賀、大阪、西の国へは時折無性に行きたくなります。 関西へ行くなら会いたい人も何人かおりまして、でもさすがに三が日に声をかけるのは…と思っていたのですが、なんと旅の途中、京都のお友達のお二人、Cちゃん&セレーナ・マリアさんと合流することができました^^お二人と八幡市の石清水八幡宮と京田辺の月読神社に初詣してきました。本当に直前だったのに駆けつけてくれたお二人に感謝です。この日は一緒に夜ご飯もご一緒できて、色んな話を楽しくさせていただきました。 奈良は若草山の麓のMountain Home Lodge in Deer Parkさんに2泊。とても綺麗で快適でコスパの良いお宿でした~。 こちらに泊まれたおかげで夜の二月堂へ行くこともできました。夕方過ぎると年始でも若草山近辺はとても静かです。 今回奈良では初めての場所にも行けました。天理市のの石上神宮。布都御魂剣をご祭神とし、十拳剣、七支刀などなどたくさんの剣にゆかりのある、物部氏の古社。もっといかめしい場所だと思っておりましたが、石上は思っていたよりとても静かで優しい場所で、光と空気と水と緑が美しかったです。お社よりも、この池と森と山のほうから明らかに美しい気が漏れてきていました。 そしてずっと行ってみたかった宇陀の室生龍穴神社の奥宮・吉祥龍穴や天岩戸にも。静かで美しい場所でした。岩盤の迫力に圧倒されました。なんかどことなく栃木の那須塩原の竜化の滝~天狗岩近辺に似てるな~と思いました。那須塩原のほうが「気配」は少ない?the自然って感じなんですけどね。笑 室生を後にして、折角だからと、宇陀市巡り。ふらりと見つけた宇陀の八咫烏神社や、宇太水分神社、阿紀神社も巡りました。 阿紀神社では何故だか心に残るおじいちゃんとの出会いもありました。阿紀神社周辺は古代、阿騎野(あきの)といって、貴人の狩場であったそうなのですが、その方、柿本人麻呂がその阿騎野にちなんで詠んだ歌の歌碑を探して訪れたようで、ひょっこり現れた我々にその場所を尋ねてこられたのですが、むろん我々も初めての場所で分らず。笑我々が福島から来たと知ると大学の時に福島の友達がいたのを思い出されたようで、短い言葉だったのですがその思い出を語ってくれました。ちなみにその歌碑はおじいちゃんが去った後、我々の車を止めていた真後ろにありました。笑「阿騎の野に宿る旅人打ち靡き眠も寝らめやも古思ふに」 ↑ ※リンク先に現代語訳と解説があります。 帰りは北上する途中で、京都の木津川の蟹満寺や湧出宮に寄り、そこに残る伝承に想いを馳せることになりました。古代には失われた神々や人々の歴史がまだまだありそうです。蟹満寺は蟹が蛇を退治したという伝説にちなんだ扁額がすごいです。 京都を抜け、滋賀。帰りは湖西を北上しました。近江神宮や白髭神社に立ち寄ることができました。白髭神社の湖中大鳥居は有名ですが、それだけでなく、白髭神社の磐座と森が素晴らしく、しばらく佇んでおりました。 西に居る間中お天気がとても良く、どこも素晴らしい光に満ちていましたが、白髭神社を後にして車を走らせていると、最後に琵琶湖に大きな虹がかかっているのを見れました。(写真を上手く撮れず無念)なんだか旅を祝福してくれているようで嬉しかったな。その直後から富山までずっと雨・雨・雨でしたけど。(笑) 前後2日泊まった富山も、お酒とご飯がとっても美味しくて、そしてとても空と海が美しかったです。(荒れてたけど・笑)今度はもっと時間をかけて富山探索したいなと思いました。 そして最終日、富山の朝日町と新潟の糸魚川へ。浜辺で翡翠探しをして、この旅を締めることにしました。2018年夏から通い続けて、三度目の正直。雪がちらつく真冬の日本海で波に濡れながら、ようやく小さな翡翠輝石をゲットしました。 たくさんのギフトをもらった旅でしたが、形となって宝物を最後に受け取ることができました。土地の精霊や神々よありがとう~~~。 まだ旅の余韻が残っていますが、このエネルギーを咀嚼して製作のほうに活かしていけたらなと思います。 皆様の2019年も素晴らしい幕開けとなりますように。

  • BLOG - 寺社仏閣・史跡 - 

    にしたびつれづれ ~7/21 滋賀編~

    にしたびつれづれ最終話。ブログ更新するのが激遅で申し訳ないです。 21日、三日目は滋賀県は琵琶湖の北端に浮かぶ信仰の島、前日ご一緒させて頂いたCちゃんと竹生島にやってきました。Cちゃんとは、実際にお会いするのは2度目。奈良をご一緒した皆さんもそうですが、お会いしていない間もFBやLINEなどで頻繁にやり取りさせて頂いたからかもだけど、2回しか会ってないなんて思えない馴染みっぷりです。笑 朝、後ろ髪をひかれつつも、奈良を後にし、待ち合わせ場所の京都駅へ。Cちゃんと合流し、湖西線でゆっくり近江今津駅を目指します。1時間ほどの列車の旅ですが、話が盛り上がりすぎて近江今津までほんと「アッ」という間でした。 きちんとご対面するのは、実は初めましてな琵琶湖。や~!ほんと海みたいな大きさ!お天気は良いし、最高の琵琶湖日和でした。 以前、Mariaさんが会津に来て下さった時に、歌を奉納して下さった故郷の猪苗代湖の浜辺。その浜の名前の由来にもなっている近くの神社は琵琶湖ともご縁のある場所。なので、ずっと琵琶湖は気になっていたのですが、 でもまさか琵琶湖に、竹生島に自分が行くことになるとは思ってもいなかったので不思議な気持ちです。 さて竹生島に到着し、八大龍王遥拝所にて、琵琶湖にCちゃんと共に手を合わせられることができました。有名なかわらけ投げの鳥居も見れましたよ。     一度ぐるりと島内をめぐり、船着き場への道まで戻って来た我々。炎天下の中、もう一度階段を上り、導かれて人のいない道の奥へ奥へ。琵琶湖のお水に触れるぐらいの場所を発見! Cちゃんが歌を奉納してくれました。龍雲がいっぱい、キラキラな琵琶湖の水、龍たちや水の精霊たちに感謝をささげながら。 帰りのフェリー、琵琶湖の上にたゆたって、故郷の猪苗代湖のことを考えたりもしながら。ただ感謝の気持ちを琵琶湖に送り続けました。   そして我々は一路京都駅へ戻り、御蕎麦を食べてスイーツを食しながら、ひたすら話し込み…、あれだけ喋ったのにまだぜんぜん話し足りなかったね(笑) また、ここに帰ってくることを西の大地と空とお会いした皆さんに誓いながら、京都駅から新幹線に乗り込み、東への帰路。頭にあったのは、美しいヒノモトの自然とシシガミさまのこと。 帰宅したら、海外に住んでいる義弟に預けていた自分の玉が、一時帰国中の妹の手により自分の手元に帰ってきてましたwなんだか自分の魂のカケラとほんとのチカラが戻って来たような、そんな象徴のような気がして微笑んでしまいました。 あ~~~、西の大地が愛しすぎて帰って来たことがせつないwww絶対またゆこう。うん。 石清水ご一緒して下さったOさん、そしてMariaさん、Cちゃん、Yさん、Kさん、素敵な瞬間をご一緒できた事に、たくさんの愛と感謝を♡ そして、旅日記を読んで下さった皆様にも感謝を。 東より、シシガミさまのエナジーと共に。 Anna