• BLOG - 占術・魔術

    【THE HANGEDMAN(吊るされた男、吊るし人)】

    この間久しぶりに友人とタロットの話をしたもので、改めて1枚1枚見て行ったりしたら面白いかなあと思って、気になったカードについて自分のイメージなんかを投稿していきます。 修行、忍耐、自己犠牲、試練などの意味で語られることの多い、【THE HANGEDMAN(吊るされた男、吊るし人)】のカード。 ウェイト版タロットの【THE HANGEDMAN(吊るされた男、吊るし人)】は、北欧神話の最高神オーディンがモデルとなっているという。ルーン文字の秘密を得るために、グングニル(槍)で突き刺されたまま、ユグドラシル(世界樹)の枝に9日間首を吊ったという。(縄が切れて命を取り留めている) ウェイト版の吊るされた男を見ていると、男の表情もあってか、一癖も二癖もありそうな人物が思い浮かぶ。身体は拘束されているのに、頭部には後光がさしており思考は自由に無限大に広がっているイメージ。吊るされた男の次のカードは、死神なので、彼は死に向かっている。しかし物理的な死は終わりではなく変容を意味しており、イニシエーションだということを彼は知っているようだ。 自分を違う何かに変化させたいがため、新たな知見を得たいがために、敢えて吊るされに行く。身動きの取れないような困難な状況や、人間関係の中に自分を置いたりする人物が思い浮かぶ。しかもそれをどこかで楽しんでいるような。 勝手なイメージだけどトート版はもっと自己犠牲に没入していく、殉教、解脱や変容というイメージが強調されるような気がする。足の組み方から、4番の皇帝のカード=物質世界との対比も感じる。肉体や物質、形あるものにがんじがらめになっているうちは、自由にはなれない。無我の境地。しかし反対に膨大なイメージの海を自由に泳げても、この世界では肉体を通さないとイメージは具現化できない。世知辛いものです。笑 それと吊るされた男のモデルとしては、オーディンだけでなく、イスカリオテのユダもある。古いカードの図象には、吊るされた男が金貨袋を持っているものがあるようで、「裏切者」「反逆者」の名前がついている。それは正しく銀貨30枚でキリストを裏切ったユダを連想させる。ユダの最期は、その銀貨を神殿に投げ込んで首を吊ったという話や、得た銀で買った土地に真っ逆さまに落ちて内臓が全て飛び出て死んだというような話で締めくくられている。 でも吊るされた男の意味を考えると、ユダというよりは自己犠牲で命を捧げた、殉教者キリストのほうな気もする。 何にせよ、1枚のカードから色んな象徴にアクセスできる、引き出せるというのは、タロットの面白みだと思うのである。