• BLOG - 音楽

    2015.3.15 森山直太朗 「西へ」 in會津風雅堂

     日曜日、工芸展を母と見に行って裂織りのきれいなマットをget。 日曜日、急遽、父からチケットを譲ってもらって森山直太朗のコンサートへ行ってきました。直太朗氏は新潟に住んでいたころ、学校の近くのHMVに来ていたのをチラリと見かけて、失礼ながらその時は素通りしてしまったのだけど、その後テレビで「生きてくことが辛いなら」を歌っていらっしゃるのを聞いて、たいへん感激して。いつか生で歌を聞いてみたいナと思う人の1人ではありました。このタイミングでプレゼントしてもらったようなコンサート。2階席の一番後ろでしたが、ちょうど中央で、ステージから歌のエネルギーがまっすぐ伝わってくるようでした。 うん、曲に感動して涙がこぼれたことは言うまでもないんだけど、正直、直太朗氏がここまで面白いMCとライブをすると思っていなくて、笑いすぎて涙が出ました。べしゃりとお客さんとの掛け合い、ライブの構成が、絶妙すぎる。。私はステージに未来の綾小路きみまろを見ましたね。敬意をこめて、今日この日から彼の事を「きみたろう」と呼ぶことにしました。…いや、おふざけはさておき、本当に彼の曲をこのタイミングで聞けて、よかったとそう思います。 彼の歌からは、昨日と明日と今日は繋がっていて、夢も現実も一緒なんだと。そして今ここにいる自分と、遠くの国にいるどこかの誰かも繋がっている。地球も宇宙も人間も動物も空気も水も、同じ一つのものを分け合っている。そんなことを感じました。 生きとし生ける全ての物へ 注ぐ光と影花は枯れ 大地は罅割れるそこに雨は降るのだろう僕は君が思うような人間じゃないそうさそんな人間じゃないもはや人間じゃない 深い詩だなぁ~…。

  • BLOG - Kis-My-Ft2

    キスマイ温泉につかっています。

    そうそう、FBやtwitterではアホの子のように呟いているけれど、実は31歳前厄を迎え、この子たちにはまっております。 Kis-My-Ft2に。 まさか30overで突然ジャニーズのグループにハマるとは思ってなかった。。 いや、今までジャニーズに偏見があったとかいう言うわけではないし、堂本剛くんの「Si」や「縁を結いて」は楽曲が本当に大好きで今でもよく聞いていたりする。 でも、ジャニーズの特定のグループにこんなにハマったのは初めてなのよ。。。 何がそんなにバチッとハマったのかというと、気になって目で追ううちにキスマイのみなさんの仕事に対するある種のストイックさと熱量が垣間見えて、それにほんっと感銘を受けたからなんですよね。 ジャニーズのアイドルたちは見た目に反して、ものすごいガッツがあるというか。サバイバルなんだなと。有名人と云われるような人たちには多いのかもしれないけど、ホロスコープとかを見ててもハードアスペクトの塊。笑 厳しい世界を生き抜くためには、普通なら持て余すようなエネルギーが必要なのかもしれないですね。 それを特にキスマイに感じたのですよね~。 雑誌のインタビューでも最年長の北山氏が「ずっと悔しかったから、悔しいことは宝物だよね。」「昔は自分より売れている奴は全員消えろと思ってた。」みたいなことを言ってて、ウンウンと唸ったよね。 私は自分のネイタルチャート見ると複雑なハードアスペクトがあんまり無いので、何かを創りだすエネルギーというのを、こうしてハードアスペクトが多い人やグループの曲を聴くことでもらっている感じなのかもしれない。 私にとって、彼らは心を温め癒してくれる温泉のような存在でもあり、前に進むためのエネルギーを与えてくれるガソリンでもある。まあ、温泉だし地熱発電でもいいよ。敬意を表してキスマイ温泉と呼ばせて頂いております。笑今日もキスマイ温泉であったまりながら、一歩ずつ踏みしめていきたいと思います。